講師業や記事等




以下のような相談をお受けいたします。
日常生活においては、あまり触れる事のない、意識しない事が多い契約書。
でも、いざとなったときに、大きな威力を発揮します。
また、契約書によって大きな損害を被ることもあります。
それだけ契約をきちんとすることは重要です。
お客様に最適な契約書の作成をお手伝いします。
たとえば、
不動産に関する売買・賃貸借契約
金銭消費貸借契約
請負契約・業務委託契約
使用貸借契約書
など。これら以外の契約についてもご相談ください。
一生に数度しか経験しない「相続」等の問題。
一般的な手続きから、「遺言書」を作りたいとか、「遺産分割協議」をしたいような込み入った場合まで、中立な立場からのご相談に応じます。
また、その場合に発生する税金等の諸問題についても、提携の士業と連携して解決方法をご提案します。
たとえば、
遺言の作成
遺産分割協議書
相続対策、二次相続対策
など。得意分野である不動産の有効活用などについても、ご相談に応じます。
金銭、不動産、各種資産の贈与について、お客様の目的にあった贈与方法のアドバイスから契約書の作成まで、幅広くご相談に応じます。
親子間の贈与
夫婦間の贈与
個人から法人への贈与(法人から個人への贈与)
などの際に、気をつけなければならないことは数多くあります。
クーリングオフや代金や慰謝料などの請求、トラブルに関するものなど、内容証明は使い方によっては効果があります。
しかし、使い方を誤ると逆効果。専門家の立場から、適切な使い方をご提案し、作成いたします。
離婚時の慰謝料請求や財産分与、国際結婚における離婚手続きなど、離婚の際に考えなければならないことは盛りだくさん。でも、感情的なストレスによって、そんな事を考える余裕はないのが現状です。
そんなとき、専門家である当事務所が、離婚に関わる諸問題を一緒に解決していきます。