講師業や記事等




「困りごとがあってもどうしたらよいかわからない」「プライベートなことは誰に相談したらいいのか・・・」
次のようなときはお気軽にご相談ください。
・相続、贈与、遺言
・お金の貸し借り、債権・債務
・建物・土地の賃貸借、更新
・お店や事業を始めたい方
・官公署提出の各種許認可手続
・離婚
以下のような相談事例を掲載しています。参考にしてください。
・相続について
・生前贈与等の相続について
・サラ金督促について
・賃貸トラブル
・運送の届け出
・浮気の清算
・遺言書の作成
・成年後見、審判申し立て
・借地権の更新
■「行政書士ってなに?」 - 行政書士の名前をはじめてお聞きになる方もいらっしゃるかと思います。行政書士とは総務省管轄の国家試験に合格等した国家資格者で、行政書士法で「官公署に提出する書類その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成することを業とする。」と定められている各種手続の専門家です。
行政書士は弁護士、税理士などと同じように法律で守秘義務が定められていて(行政書士法12条)、違反したときは罰則もあります。なぜ行政書士が国家資格なのかといえば、お客様の権利義務や事実証明に関わる仕事をするわけですからお客様のプライバシーに触れることもあり、これを守るためには当然高いモラルが要求されます。ですから、行政書士は国家資格者でなければなりませんし、お客様の秘密は法律でも守られているのです。さらに、弊事務所は日本全国どの都道府県の案件にも対応できる体制を整えております。どうぞ安心してご相談ください。スピーディーな解決をお約束します。