講師業や記事等




東京都・68歳・会社役員
≪相談内容≫
義母(88歳)は3年前に夫に先立たれましたが、相続関係の手続きを何もしていませんでした。
土地・家屋もそれなりの広さがあり、田畑、山林、預貯金、株等があります。妻は兄弟が多く、それぞれに田畑や山林の仕事を手伝ったり、それぞれの義父母の面倒をみたりしています。
親戚同士で話そうとすると、どうも上手くまとまらず、関係者だけで話すと人間関係も壊れかねません。このような内容は弁護士に相談すべきでしょうか。
A.まずは関係者の皆様からお話しを聞かせて頂き、義父母様への貢献度をふまえ、法律における最低限の取り分などを説明させて頂きます。関係者の皆様にご納得いただいた上で相続の手続きをしますので、まずはご相談下さい。